胃カメラ&EFC勉強会
何年ぶりでしょうか。エクサス始めるより前だから、8年?ぶりくらいに近所の消化器科で胃カメラやってみました。
最近は鼻からファイバーを入れるタイプや、ぼーっとなる注射をしてから施術されることがありますが、ここの先生はスタンダードな喉に麻酔を含んで、普通に口から入れていく方法でされてました。が、昔に比べファイバーも細く、快適ってわけではないですが、そんなにおえー苦しいーって感じではありませんでした。
けど、やはり力んでいたらしく、「力を抜いて」という看護師さんの声の通りに、リラックスしようとするも、なかなかできず。しかーし、ここは専門家のプライド! まず鼻からの呼吸に集中し、息を口から吐く、吐く、吐くーと意識。さらに自律神経を意識し、右腕の力が抜けている~、左腕の力も抜けている~背中の力も抜けている~と、副交感神経を呼び覚ますよう自分に呼びかけ、リラックスを試みました。
とかしているうちに、「はい終わったよ~、異常なかったよ~」とあっさり終了。その後の説明でも、ちょっと胃液が濃いね~みたいなコメントのみで、やっぱり異常なしでよかったです。
ちなみに、僕の胃の中、美しかったですよ~ 幽門括約筋も元気そうでしたよ~とちょっと知識を出してみた(笑)
あ、どうして検査したかというと、来月以降、明らかに忙しくなるので、今のうちにいろいろチェックしとこうと思ったからです。
で、その忙しくなる理由はいくつかあるのですが、その一つが体力測定の事業です。
例年のことですが、3月に入ってすぐ、佐世保市内のあちこちを、高齢者を対象に体力測定して回る仕事があります。で、今年から規模が大きくなったので、僕の愛する教え子たちの団体「EFC」に協力を要請しました。
で、本日、その勉強会に乱入してみたら・・・・・、みなさん、お菓子に囲まれておりました。
僕も手土産に佐世保名物?「松かさ焼き」を持って行ったので、それはそれは盛りだくさんの糖がみなさんの体内に吸収されたことでしょう。
あ、そういうことではなく、EFCの皆さんのご協力により、今年の測定もうまくいきそうです。当日が楽しみですね! いつもありがとうございます。
ということで、今日の出来事でした。みなさんも、たまには胃カメラで、体の中身を覗いてみて、また、体力測定で、体の外側も測ってみてください(笑)
« エクサスの看板が全国放送! | トップページ | 看板とハト »
「ニュース」カテゴリの記事
- 5月です!(2013.05.04)
- 12月、岩盤半額!など。(2012.12.02)
- 忘年会です!(2012.11.19)
- 日本一の?デトックスキャンペーン開催中!(2012.09.08)
- メンズエクサス(2012.06.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント