背骨を鍛える!
街角フィットネスエクサス・エクサスプラスのみなさま、こんにちは!
秋です!運動です!食欲です!読書です!台風です! ってことで、今日も運動頑張りましょう~!(^^)!
最近、スタッフが皆さんにマットで指導している(…はずです)運動、ファンクショナルトレーニングといいます。
よくコアトレ、体幹トレなどといいますが、体の内側、インナーマッスルを鍛えることが重要だと言われています。もちろんそれは間違いではありません。ジムでのマシンを使った運動は、どちらかというと、アウターマッスル、つまり外側の大きな筋肉を刺激することが大きな目的です。でも、それだけでは、内側が鍛えられず、「踏ん張りがきかない」体ができあがってしまいます。だからコアトレが必要である、と。
でも、どう考えても内側も外側も両方いりますよね。コアだけでは、容量的に小さいので、脂肪を燃焼させたり、代謝を上げるにはいまいちです。でも、マッチョな筋肉はいらないって感じでしょうか。
そこで役に立つのが「ファンクショナル」(=機能を高める)です。ようは、筋肉を使えるものにするんです。そうすると、役にたつ筋肉になる、という理屈です。
けど、わかりにくいですよね?
だから「背骨を鍛える」んです。そのイメージで筋トレやマットでの補強運動を行うと、自然とファンクショナルトレーニングができるといっても過言ではありません。
背骨は軸です。その軸から筋肉の広がりを意識して、力が流れていく、繋がっていく、と感じながらトレーニングすれば、余計な筋肉はつかず、しなやかな、力の出る、踏ん張りがきく、体になり、もちろん代謝も上がります。年配の方の転倒予防にも重要です。
よくわからない方はスタッフまで! 一緒にトレーニングしてみればわかります(^^)
さて、運動にゲルマに岩盤に整体にマッサージに、エクサスはみなさんの食欲の秋対策を応援しています(笑)
最近のコメント